![]() |
'03年07月03日(木) 〔 No.160 〕
水も滴るエアコン? 東芝 大清快 RAS-285UDR 修理マイナスイオンが水に化けたぁ?“大正解”じゃない?? 東芝エアコン 故障編実は昨年夏購入したエアコン 東芝(東芝キャリア株式会社)の 大清快のフラップの所から、マイナスイオンじゃなくて(笑) 水滴が時々落ちて来て、昨年購入店であるヤマダ電機に連絡、業者に来てもらった事がある。 ![]() それからも結構水滴は落ちていたが、水が床に溜まる程でもないし、保障期間の内になおしてもらえば良いや!と、機能しない訳でも無いし、メドクサイのもあり、そのまま放置していた。 年が明け、今年の梅雨に入り、湿度が高いせいか、最近毎回水滴が落ちるようになり、再度、ヤマダ電機へ連絡をした。 昨年、同症状で症状出ず、次回はメーカーから来てもらう様になっている。と、昨年の経緯も伝えたのだが、やって来たのは東芝ではなく、またまた別のヤマダ電機委託の単なるエアコン工事業者 昨年の経緯を伝え、水は流してチェック済みの旨伝える。 中を開けてチェックしているけど、この日は朝から症状出ていたのだが、長時間運転したせいか、湿度が下がってしまったせいか、症状が出ず、無駄足の様相。 前日に撮影した水滴の画像をPC画面で見せる。 またまた 東芝に聞いてみますとか・・ (実にお互い無駄な時間を過ごしているような) その後、作業者に上司らしき人より電話、その後、内容をその作業者より聞いた。 エアコンの能力に対して部屋(二部屋分)が大きいので、水滴が落ちている可能性があると言うのだ。 んな アホな いくら何でもそれはないでしょ。(ちなみにこのエアコンの能力目安 冷房 鉄筋12畳) 夏の暑い盛りにMAXパワーで稼動した時とか、発生するならそれも話わかるけど、比較的涼しい時期に省エネ微風とかでもなる訳だから関係ないでしょ。 原因は本体にあるのでは? 他でも傾向的に出てるかも知れないよ、東芝さんにちゃんと確認してみてよ。と 告げる。 私は、部屋の広さでは無い事を証明するのに、試しに間仕切りしてチェックしてみる事とした。 業者が帰った日の夜、ヤマダ電機より電話があった。 やっとこさ東芝に依頼した様だ。 最初からそうすればよいものを、実に無駄な時間を過ごしてしまった。 その後 東芝系列、東芝テクノネットワークより連絡が入り、現物を見に来た。 タイミング良く、その日は症状も確認出来た、水滴の出る位置とかをチェックしていたが、どうも東芝のサービスマンはこの水滴が落ちる現象を承知している様で、製造品番とかをひかえた後、内部の冷媒Assyを交換する方法しかないので、後日Assyを交換します。 Assyの入荷の確認を工場にとるので、後で連絡します。 との事であった。 原因を尋ねると、このエアコンは湿度を保ちつつ温度を下げる関係で室内機に水滴が発生してしまうもが出ている様な事を言ってた。 とりあえず交換すれば、一件落着かな。 翌日、部品が在庫ないらしく、作業自体も時間がかかるので本体を交換する方向で進めたいので了承して欲しい旨の連絡があった。 今の昨年のモデルは1月に製造を終えているらしく、今年の後継種で了承してもらえないかとの事であった。 不良が出ているなら、通常は部品を準備 在庫しているはずだけどなぁ・・。 あやすぃ〜 同部品交換では根本的解決が出来ないので、モデルを変えるしかないのかなぁ? ともあれ、新モデルが昨年より退化する事は無いだろうし、治ってくれればいいので了承した。 なんだか 最近 冷蔵庫、デジカメ、車、と壊れもの続きで こまったものだ。 後日 結局 室外機とセットで今年2003年モデル(RAS285-JDR)へ交換した。 外からフラップ越しに冷媒部を見ると、どうやら新型の冷媒部分には何らかのコーティングがしてある様で以前と色が違うような気がする。 今度のは、室内の空気(CO2含む)を排気も出来るらしくパイプが外に出ている。 エアコンもいろいろ付加価値を追加して進化して差別化をはからないと売れないのだろな〜 昨年来調査&作業に、計4回も付き合うのも手間だったけど、おNEWになった事だし、良しとしよう。 最近壊れ物が多くて困る・・。 2003年06月31日(月) 東芝ルームエアコン 水滴 2004/08/26追記 東芝製ルームエアコン発火で50万台無償点検修理あれから1年、こんな東芝製 ルームエアコンの無償点検修理の記事が新聞に出ていた。 「東芝製(東芝キャリア)ルームエアコンで2001年7月に愛知県で室内機から出火して壁や床を焦がしたほか、福岡県、千葉県などで合計6件の出火事故が起きた。6件は、エアコンのクリーニングで使った洗浄液が、モーターと電源の接続部分に付いて火花が飛び、発火した。残る1件は原因不明という。」 やはり今考えると東芝のエアコンを選んだのは“大清快ならぬ大正解”ではなかったみたいです。 対象は50万台あまりとか・・ パソコン等と違い、ユーザー登録がある訳でもなし、こういう不具合はどの位 事前にどの程度改修出来るのだろうか・・。 http://www.toshiba-carrier.co.jp/company/oshirase/aircon.htm より引用 2004年8月26日(改訂) 東芝製 ルームエアコン ご愛用のお客様へ お詫びと無償点検修理のお知らせ 日頃は、東芝製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。 さて、弊社製ルームエアコンの中で、1998(平成10)年9月から2002(平成14)年1月に製造販売いたしました下記45機種(OEM製品を含む)につきまして、ご使用いただく中で、エアコン室内ファンを回転させるためのモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液またはそれに類似する電気を通しやすい物質が付着し、さらに室内機内部で発生した結露がごくまれにリード線接続部分に回りこんだ場合に、室内機の発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。 つきましては、安心してご使用いただくために、無償にて点検修理をさせていただきます。下記の該当機種をご使用のお客様におかれましては、誠に恐縮ではございますが、下記窓口までご連絡くださいますようお知らせいたします。 大変なご心配・ご迷惑をおかけいたしますことをここに謹んで深くお詫び申し上げます。 今後、このようなことがないよう一層の品質向上に努めていく所存であります。なお、該当機種以外については、ご安心してお使いいただけますことを申し添えます。なにとぞ、ご理解・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 [家庭用ルームエアコン] RAS-×××LDRシリーズ(1998年9月〜2000年6月)、 RAS-×××YDRシリーズ(1999年9月〜2001年3月)が 無償点検修理の対象になります。 機種名 RAS- 225LDR、255LDR、285LDR、325LDR、406LDR、506LDR 255LDR-D、285LDR-D、406LDR-D 255LDR-G、285LDR-G 2559SDR、2859SDR、4069SDR V285DR RAS- 225YDR、255YDR、285YDR、325YDR、 405YDR、406YDR、506YDR 255YDR-D、285YDR-D、406YDR-D V285DR3、2833D-I 製造番号 上記の機種は製造番号に関係なくすべて対象になります。 [ハウジングエアコン、石油エアコン、ガスエアコン、業務用エアコン] 1999年11月〜2002年1月に製造された製品が無償点検修理の対象になります。 (製造番号をご確認ください) 機種名 HAS-M221FDR1、M281FDR1 RAK-285DR3、405DR3 RAG- 283KE、323KE、403KEJ 283KE(TS-B2842U-S…東京ガス様向け) 323KE(TS-B3242U-S…東京ガス様向け) 403KEJ(TS-B4052U-S…東京ガス様向け) 283KE(144-0014、144-0015…大阪ガス様向け) 323KE(144-0016、144-0017…大阪ガス様向け) 403KEJ(144-0019…大阪ガス様向け) 323KE(THCI-4932RC…東邦ガス様向け) SIK- J500AX、J630AX、P500HX、P630HX 製造番号 911*****、 001*****、 101*****、 201***** 912*****、 002*****、 102***** 003*****、 103***** 004*****、 104***** 005*****、 105***** 006*****、 106***** 007*****、 107***** 008*****、 108***** 009*****、 109***** 010*****、 110***** 011*****、 111***** 012*****、 112***** (*****は任意の数字) |