2002年05月13日(月)
 

   ETCは不要



昨日地元誌に〔ガラ空きETCレーン〕と言う記事があったので興味深く読んだ。

宮崎県内における利用率は昨年11月導入以来3月末までに わずか0.15%らしい。
まあ 県内と言っても 連休、年末年始盆位しか混まない宮崎料金所上下線に一ヶ所あるだけではありますが・・。
私もETCゲートを通過している車を今まで見た事がない。
ココじゃもったいない設備だよなぁ・・いくらかかったんだろうとか通る度に考えてしまうのです。

最近のデーターとしては3月の同インター通過台数31万台に対して758台、利用率0.25%。
県内の車のETC装着数199台。県内の総台数の0.04%とか。

10000台に4台かぁ・・
758台って事は あのゲートをくぐる車は一日約25台な訳だ・・ 
そうそうお目にかかれる訳ないなと 数を見て再認識。 
それにしても 199台の県内の車で考えると 1月平均3.8回の高速利用って事になる。おそらく県外からの利用者も結構いるだろうし、ヘビーユーザーならともかく、こんな利用回数で5万円の投資する価値が果たしてあるんだろうか?

ETC自体はとても素晴らしい効率的なシステムであるし、国(道路公団)が推進するのはわかるけど、都心部並には浸透はしないだろうな・・
世間一般的には、ETC車載設備に5万円弱も投資はしないでしょう。
この辺りで装着するのは、新物好きな人とか、関係者とか、お金が余っている人くらいでは?と思う。
もっと安く(車載設備工賃込1万円以下が理想)すれば利用率も高まるのではないかな・・。

 私はいらないな・・

2002年05月13日(月) 





ひとり言掲示板一覧へ戻る

MORIMORI