米海軍厚木基地航空祭 WINGS2000WINGS 2000Naval Air Facility Atsugi Celebrating 50 yearsU.S.−Japan Friendship festival 2000/07/01 photo by MORIMORI  | 
    
|    目の前で展開される技は大迫力。日本で見られる航空ショーでは厚木基地は一番の規模らしい。 イベント自体はもっといろいろあるのですが、今回は私の興味のある 米海軍、第五空母航空団のみ掲載 あと・・掲載画像は私の好きな、 パナソニックのDV(10倍工学ズーム)動画で撮影静止画に取り込む際多少トリミングを加えました。画像は 15k程に抑えてありますので結構サクサク落ちると思います。 一眼レフカメラの画像はこちらからどうぞ(ピンぼけ気味ですが・・) 地上展示機はアメリカ海軍,海兵隊,空軍,陸軍,海上自衛隊.航空自衛隊,民間含め40機種程。 下記は本日の第五空母航空団関連の画像です。  | 
    
![]()  | 
      さあさあ いよいよ離陸です、流し撮り風にやってみたのですが、何せ被写体が早すぎる・・やはりぶれてますね。 画像は 第154戦闘飛行機隊(VF-154)“ブラックナイツ”F-14A  | 
    ||
![]()  | 
      こちらは 第192戦闘攻撃飛行隊(VFA-192)“ゴールデン・ドラゴンズ” | ||
![]()  | 
      電子戦闘に参画する海軍唯一のジェット機EA-6B。  | 
    ||
![]()  | 
      E−2C ホークアイ | ||
![]()  | 
      ダイヤモンド飛行 カメラのフレームの中に収めるは至難の業です。  | 
    ||
![]()  | 
      ここではピントがほぼ合ったけど・・・収まってない(涙) | ||
![]()  | 
      これが タンカーってやつですね。 両機の間にある燃料パイプに注目して下さい。 前の  | 
    ||
![]()  | 
      これは、私の一番すきな機体  第192戦闘攻撃飛行隊(VFA-192)“ゴールデン・ドラゴンズ”  | 
    ||
![]()  | 
      タッチアンドゴーからテイクオフロール等、見せ場の独壇場・・ その機動力は素晴らしいです。 | ||
![]()  | 
      色具合が今一の撮影になってしまいました。 | ||
![]()  | 
      おまけに ホワイトバランス迄おかしくなってしまった(^^ゝ 翼の後ろの白いモノが映っていてスピード感は多少あるかな・・取りあえず満足。  | 
    ||
![]()  | 
      静止画だとスピード感が全く無いので残念。久々派手に飛んでおりました。兎に角、早いし音が凄い。 | ||
![]()  | 
      |||
![]()  | 
      目の前で、くるくる回って飛んでくれました。下から見ると結構グラマーなのですね。 | ||
![]()  | 
      これは機首を上に向けてゆっくり飛ぶという、テクニックです。かなりゆっくり前進してました。 | ||
![]()  | 
      これは まあまあ 旨くとれてますね。 | ||
![]()  | 
      普段機体上部の映像は見られません、上から見ても結構グラマラスなのね・・知らなかった。 | ||
![]()  | 
      S-3、EA-6、E-2の混成ダイヤモンド | ||
![]()  | 
      一時間半程のショーを終え、着陸です。 | ||
![]()  | 
      今日は、土曜日、学校がある日でしたので、それほど混雑はしていなかった様な気がします。きっと明日は日曜と言う事もあり、凄い混雑では無いかな・・ | ||
![]()  | 
      ブラックナイツのステッカーを、買って来ました。大きさは直径12cm位です。 | ||
今日は梅雨の合間、天気にも恵まれ午後から3時間程しかいなかった割には 顔が真っ赤です。やはり飛行場は下からの照り返しが凄いですね。 作成 2000/07/02 〔その他の航空機画像〕 民間機?(~_~) の画像も見てね。→ 1 2 2003年新田原基地で撮影した自衛隊機他 F-15 F-4 BI ブルーインパルス AV8Bハリアー等 2004年新田原基地航空祭で撮影したブルーインパルス 戻る  |